この記事を読むと
Sorareのおすすめ編成がわかります。
また、おすすめ編成の価格もわかるので
チーム作りの参考にしてください。
おすすめ編成がどのくらい報酬を稼げるか
分析もしています。

はじめに
タイプ別で3つのおすすめ編成について解説します。
- 安定して強い編成「川崎フロンターレ」
- いま絶好調な編成「柏レイソル」
- コスパ重視の編成「コンサドーレ札幌」
を紹介していくので
自分のプレイスタイルや予算にあった
編成をつかってみてください。
まだSorareをはじめてない人は
無料ではじめられるので
↓ココからはじめてみてください。
ちなみに私は普段Sorareについて調べたことを
YouTubeやTwitterで情報発信しています。
よかったら
YouTubeやTwitterをのぞいてみて下さい。
選定の方法

おすすめ編成の選定は
SorareDataをもとに
最近5試合の平均スコアが高い選手を
ピックアップしました。
SorareDataはSorareの選手のデータを
こまかく調べられるサイトです。
SorareDataは見るだけでも楽しいです。
Sorareのアカウントを作れば誰でも
SorareDataをつかえるので
気になった選手を調べてみてください。
編成は1クラブでかためることを
おすすめします。
1つのクラブでかためる理由は
- ケガなどで選手が欠場するときの情報収集がしやすい
- コロナなどで延期になった平日開催の試合に参戦できる
からです。
選手がケガなどで試合にでられないと
スコアがつかないので
代わりの選手を用意する必要があります。
なので情報収集は超重要です。
平日開催の試合は参加プレイヤーが少ないため
ランキング上位に入り
報酬カードをゲットできる確率が
高まります。
コロナや天候などの影響で
試合が平日に延期になることがよくあります。
フライデーナイトJリーグとよばれている
金曜日に1試合だけ開催される
イベントもあるため
選手を1つのクラブでかためることで
平日開催の試合に参戦できます。
Sorareでの報酬

Sorareは高いスコアをだして
ランキング上位に入ると
報酬カードがゲットできます。
報酬カードにはランクがあり
tier0がもっともランクが高く
tier1、 tier2、 tier3と下がっていきます。
tier0はスターレアとよばれ
Jリーグだと菊池流帆、山根視来などの選手が
ふくまれています。
運良くtier0の選手をゲットできれば
一撃で原資回収もできます。
これは宝くじに当たるようなものなので
コツコツとカードやETH報酬を
ゲットしていくことになります。

Sorareではオールスター・レアという大会が
開催しています。
数あるSorareの大会のなかで
オールスター・レア大会だけ限定で
最低スコア報酬がゲットできます。
最低スコア報酬は
チームスコア
250以上→0.02ETH
205以上→0.01ETH
がもらえます。
チームスコア250のハードルは低いので
チーム5人がスタメン出場すれば
割と簡単にクリアできる数値です。
最低スコア報酬が設定されているのは
レア・オールスター大会だけなので
安いコスパの良いカードをつかうことができます。
レア・オールスター大会の最低スコア報酬は
かなりお得なので参戦しない手はありません。
初心者に1番おすすめの大会はオールスター・レア大会です。

ほかにおすすめの大会は
- アジア・レア
- アジア・リミテッド
があります。
アジアの大会はJリーグとKリーグのみが
Sorareに対応しているので
報酬カードをゲットできる確率が
高くなります。
そのぶん最低スコア報酬が
ゲットできない仕組みになっています。
ETHの価格

仮想通貨のETHの価格は常に変動しています。
今年1月の1ETHの底値がおよそ25万円でしたが
3月29日現在1ETHがおよそ42万円になっています。
ETHの価格によってカードにかかる費用が
かわってくるので注意してください。
円で説明しているところはあくまでも
参考ていどに考えておいてください。
チームスコア

SorareDataのチームスコアは
各選手のカードボーナスを5%にして
計算しています。
カードボーナスとは
カードにはレベルが設定されており
レベルがあがるごとに
カードボーナスが増えます。
カードボーナスを5%にしている理由は
最新シーズンのカードをつかった場合に
5%のボーナスがつくからです。
たった数ポイントで
報酬をゲットできないこともあるので
カードボーナスは重要になってきます。
安定して強い編成

それは川崎フロンターレです。
川崎フロンターレは
ここ5年で4度J1を優勝している
強豪クラブです。
Sorareトッププレイヤーの多くが
つかっているクラブであり
Jリーグで最も安定感のあるクラブです。
川崎フロンターレはACLに出場クラブなので
日程調整のため平日にリーグ戦が組まれ
7試合経過しています。
オールスター・レア大会

カード費用は3.259ETHおよそ138万円です。
- tier2カード×1
- tier3カード×2
- 0.14ETH
をゲットした編成でした。
数ポイント差でtier3を1回逃しています。
最低スコア報酬の
スコア250以上を7回
クリアしているので
0.14ETHをゲットしています。
アジア・レア大会

- tier2カード×2
- tier3カード×3
をゲットした編成でした。
数ポイント差でtier3を1回逃しています。
オールスターよりアジアに参戦したほうが
稼げています。
アジア・リミテッド大会

カード費用は0.455ETHおよそ19万円です。
- tier2カード×3
をゲットした編成でした。
数ポイント差でtier3を1回逃しています。
いま絶好調な編成

それは柏レイソルです。
柏レイソルは今J1で4位のクラブです。
2021シーズンは15位で
前評判は高くありませんでしたが
今シーズンは横浜F・マリノスをやぶるなど
絶好調です。
アジア大会のランキング上位の編成で
柏レイソルのカードが多く使用されています。
柏レイソルは川崎フロンターレの半額で
それえられるのでコスパがいいです。
開幕から5試合経過した報酬をみていきます。
オールスター・レア大会

カード費用は1.594ETHおよそ67万円です。
- tier2カード×2
- 0.09ETH
をゲットした編成でした。
最低スコア報酬の
スコア250以上を4回
スコア205時を1回
クリアしているので
0.09ETHをゲットしています。
アジア・レア大会

- tier2カード×2
- tier3カード×2
をゲットした編成でした。
こちらもオールスターよりアジアの方が
若干稼げてます。
アジア・リミテッド大会

カード費用は0.226ETHおよそ10万円です。
- tier1カード×1
- tier2カード×2
- tier3カード×1
をゲットした編成でした。
tier1報酬もゲットしており
かなり優秀な編成です。
カード報酬だけで原資回収が可能なレベルです。
コスパ重視編成

それはコンサドーレ札幌です。
コンサドーレ札幌は現在J1で11位のクラブです。
開幕から5試合連続引き分けの
Jリーグ記録を更新しました。
編成したチームか引き分け以上なら
だいたいスコア250以上でます。
なのでコスパ重視の編成では
スコア250をクリアし
報酬の0.02ETHをゲットすることを
目標にしています。
ランキング上位に入り
カード報酬をゲットするのは
あまり期待できないので
少ない予算でコツコツと報酬を稼ぎたい人に
向いています。
オールスター・レア大会

カード費用0.72ETHおよそ30万円です。
- 0.08ETH
をゲットした編成でした。
数ポイント差でtier3を1回逃しています。
最低スコア報酬の
スコア250以上を4回
クリアしているので
0.08ETHをゲットしています。
コロナによって主力が多く欠場する試合が
1試合あったので最低スコア報酬が
1回とれませんでした。
コロナになった選手は公表されないので
クラブがコロナになった場合は
スタメン予想はむずかしくなります。
アジア・レア大会

報酬はゲットできませんでした。
数ポイント差でtier3を2回逃しています。
アジア・リミテッド大会

カード費用は0.0634ETHおよそ3万円です。
報酬はゲットできませんでした。
数ポイント差でtier3を2回逃しています。
まとめ

3つのおすすめ編成は
- 安定して強い編成「川崎フロンターレ」
- いま絶好調な編成「柏レイソル」
- コスパ重視の編成「コンサドーレ札幌」
でした。
たった数ポイントで報酬を逃していることが
あったのでレベルの高いカードをつかえば
より多く報酬をゲットすることができました。
予算や目指す報酬によって
おすすめ編成を参考にしてみてください。
Sorareをはじめましょう
Sorareは無課金でもプレイできるので
よかったら
↓ココからはじめてみてください。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
よかったらTwitterフォローお願いします!
ではまた次の記事でお会いしましょう!
バイバイ!