この記事を読むと
初心者がSorareで稼ぐために
最初に集めるべきカードがわかります。
また
おすすめの編成についても解説しますので
Sorareをはじめたいけどカード購入に
迷っている人は参考にしてみてください。

はじめに
Sorare初心者には
Jリーグの1クラブからレアカードを集める
ことをおすすめします。
まずはレア・オールスターリーグに参加できる
レアカード5枚を集めましょう。
レア・オールスターリーグが
1番安定して稼げるリーグ
なので初心者におすすめです。
最初の5枚は
Jリーグの1つのクラブから集めることを
おすすめします。
これらの理由についてくわしく解説します。
まだSorareをはじめてない人は
無料ではじめられるので
↓ココからはじめてみてください。
ちなみに私は普段Sorareについて調べたことを
YouTubeやTwitterで情報発信しています。
よかったら
YouTubeやTwitterをのぞいてみて下さい。
TwitterのSorareコミュニティーを作ったので
わからないことがあったらそこで質問してください。
Sorareのシステム

Sorareは現実のサッカーの試合結果が
ゲームに反映されます。
毎試合ごとに選手の活躍にたいして
スコアがつきます。
GK,DF,MF,FW,追加
カード5枚で1チームを作り大会に登録し
大会でのチームの合計スコアを競います。
追加枠はGK以外のポジションのカードを
セットすることができます。
リーグで上位に入ったり
一定のスコアをとると
報酬で仮想通貨のETHや
選手カードがもらえます。
レアカード一択

カードのレアリティは安い順から
- コモン(無料で発行枚数無制限)
- リミテッド(年間1000枚発行)
- レア(年間100枚発行)
- スーパーレア(年間10枚発行)
- ユニーク(年間1枚発行)
があります。
カードのレアリティごとに1選手あたりの年間発行枚数の上限が決められています。
ユニークカードは希少性が高いため
高値で取引されています。
最近ではハーランド選手のユニークカードが
およそ7800万円
で落札され話題になりました。
この中で初心者におすすめなのは
レアカード
です。
レアカードは需要が高く
強くないカードでも売れやすいので
おすすめです。
なぜ需要が高いのかというと
次の項目で解説する
レア・オールスター大会に参戦できるからです。
レア・オールスター大会

数あるSorareの大会のなかで
レア・オールスター大会だけ限定で
最低スコア報酬がゲットできます。
最低スコア報酬は
チームスコア
250以上→0.02ETH
205以上→0.01ETH
がもらえます。
チームスコア250のハードルは低いので
チーム5人がスタメン出場すれば
割と簡単にクリアできる数値です。
最低スコア報酬が設定されているのは
レア・オールスター大会だけなので
安いコスパの良いカードをつかうことができます。
レア・オールスター大会の最低スコア報酬は
かなりお得なので参戦しない手はありません。
リミテッドは難易度が高い

リミテッドカードは安いですが
報酬カードをゲットする難易度が高いです。
報酬カードは
選手の強さでカテゴライズされていて
1番強いtier0(いわゆるスターレア)から
1番弱いtier3まで
わけられています。
報酬をゲットするために
必要なおおまかなスコアは
- tier3スコア300以上
- tier2スコア330以上
- tier1スコア370以上
- tier0スコア400以上
が必要になってきます。
このスコアはゲームウィークによって
かわるのでおおまかな数字になります。
tier3だと弱すぎるので
需要が少なく価格も低いため
まったく利益になりません。
リミテッドで利益をあげるたいのであれば
tier2以上をめざしたいところです。
スコア330以上をめざすには
高いスコアを安定して出せるカードが
必要になってきます。
中途半端な強さのカードでは
稼ぐことはできないので
強い選手をみきわめる必要があります。
Jリーグの1クラブから集める

Jリーグでの編成をすすめる理由は
選手のケガや移籍の情報をいち早く
知ることができるからです。
選手が試合にでられないと
スコアがつかないので
代わりの選手を用意する必要があります。
なので情報収集は超重要になってきます。
ケガや累積警告による出場停止は
などのサイトで調べられます。
1つのクラブでチームを固めると情報収集が
しやすいので初心者におすすめです。
おすすめ編成

私のJリーグでのおすすめ編成を2つは
- コスパ重視編成
- ACL編成
です。
選手のスコアや値段は
Sorare Dataで調べられます。
5試合、15試合、40試合の平均スコアが
調べられるので
平均スコアの高い選手を
つかうようにしましょう。
コスパ重視編成

私はコスパ重視で
コンサドーレ札幌
の選手を集めました。
コスパ重視の場合は
リーグ戦のみに絞って
最低スコア報酬をゲットすることを
目標にします。
レア・オールスターリーグで
J1リーグで1チームつくり
毎試合スコア報酬の0.02ETHをとれた場合
2022シーズンは
1クラブ年間34試合あるので
0.02ETH×34試合=0.68ETH稼げます。
コスパ重視ではじめる場合は
1年間で最大0.68ETH稼ぐことを
目標にチームをつくります。
コンサドーレ札幌のカード5枚の価格は
安い時期だと0.25ETH
高い時期だと0.89ETH
くらいかかります。
ACL編成

ACLとはアジアチャンピオンズリーグの略称です。
チャンピオンズリーグに出場できるクラブは
強いクラブです。
2022のACL出場クラブは
J1リーグで1,2位になったクラブ
・川崎フロンターレ
・横浜F・マリノス
天皇杯優勝クラブ
・浦和レッズ
が出場を決めています。
J1リーグ3位
・ヴィッセル神戸
はAFCチャンピオンズリーグプレーオフに
勝ったので出場になりました。
この4クラブが強いクラブと
いえます。
AFCチャンピオンズリーグ出場クラブは
出場しないクラブにくらべて
6試合以上多く戦えるので
6回多く報酬をゲットできる
可能性があります。
チャンピオンズリーグ出場クラブを
レア・オールスターリーグに登録した場合
単純計算で
6×0.02=0.12ETH多く稼げます。
またACLの試合は平日に開催されます。
平日開催の試合は参加プレイヤーが少ないため
ランキング上位に入れる確率が高くなります。
川崎フロンターレで選手をそろえた場合
安い時期だと0.64ETH
高い時期だと2.67ETH
くらいかかります。
まとめ

Sorare初心者には
- レアカードを5枚集める
- Jリーグの1つのクラブで選手をそろえる
この2点をおすすめします。
まずはレア・オールスター大会に参戦し
稼いでいきましょう。
Sorareをはじめましょう
Sorareは無課金でもプレイできるので
よかったら
↓ココからはじめてみてください。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
よかったらTwitterフォローお願いします!
ではまた次の記事でお会いしましょう!
バイバイ!