この記事を読むと
Sorareのデメリットがわかります。
Sorareのデメリットを知ることで
Sorareをはじめてから後悔しないよう解説します。

はじめに
Sorareは楽しいです。
しかしSorareで稼ぐにはハードルが高いです。
正直いうと自分で調べられない人には向いていません。
Sorareの3つのデメリットは
- 仮想通貨依存
- 初期費用の高さ
- 税金問題
があります。
これらのデメリットについて解説します。
Sorareは無課金でもできるので
まだはじめてない人は
概要欄からはじめてみてください。
ちなみにわたしは
普段Sorareについて調べたことを
YouTubeやTwitterで情報発信しています。
よかったら
YouTubeやTwitterをのぞいてみて下さい。
仮想通貨依存

Sorareはクレジット決済もできますが
手数料がおよそ12%かかるので
クレジット決済はオススメしません。
仮想通貨のETHをSorareに入金して
カードを買う方がお得なので
ETHを用意することをオススメします。
Sorareをプレイする上でETHは必須になるので
仮想通貨の知識を身につけなければなりません。
仮想通貨が怖いと思う人はブロックチェーンゲームに向いていません!
ETHの価格が影響

SorareではETHの価格がもろに影響します。
ETHの価格が下がれば
カードを安く買え
ETHの価格が上がると
カードを売ったときの利益が大きくなります。
Sorareに投資をするということは
ETHに投資するということになります。
Sorareでサッカーを楽しみながらETHを増やすことを意識して遊んでいます!
ETHの用意が面倒

選手カードを買うには
仮想通貨のETHを準備する必要があります。
ETHを準備するには
- 仮想通貨取引所の口座をつくる
- 銀行口座から日本円を仮想通貨取引所に入金する
- 仮想通貨取引所の板取引(取引所)でETHを買う
- メタマスクウォレット(仮想通貨の財布)を作る
- 仮想通貨取引所からメタマスクウォレットに送金する
- メタマスクからSorareに送金する(ガス代発生)
という作業をしなければなりません。
この作業がかなり面倒なので頑張ってググりながら慎重にやりましょう。
仮想通貨やブロックチェーン関係の詐欺も横行していますので
自分で調べるチカラがないと詐欺にあいます。
初期費用の高さ

今はJリーグ開幕直前でJリーグカード価格が
1番高い時期です。
なので今Jリーグカードを買うのはオススメしません。
なるべく早くはじめたいのであれば
価格が落ち着く5月くらいまで待ってから
買うことをオススメします。
初期費用ははっきりいって高いです。
しかし
初期費用で買ったカードは
売ることができるので
1シーズンつかったカードを売ることで
利益を得ることができます。
たとえば
1シーズンで0.5ETHの報酬をゲットしてから
つかっていたカードがすべて元値で売れれば
0.5ETHおよそ14万円の収入になります。
カードの価格は全体的に上がっているので
買った値段より高く売れる可能性もあります。
ちなみに
カードが安い時期はJリーグが終わる前
カードが高い時期はJリーグが始まる前
です。
初期費用について川崎フロンターレを例にして解説します!
初期費用

川崎フロンターレはJ1リーグで圧倒的に強いクラブです。
最近5年で4度J1リーグ優勝しています。
川崎フロンターレを例にして
SorareDataの価格推移を見ていくと
2021.11.30
【0.644ETH】およそ39万円
(終値1ETH527,496円)
2021.12.25
【1.23ETH】およそ55万円
(終値1ETH465,533円)
2022.1.29
【2.461ETH】およそ68万円
(終値1ETH276,530円)
になっています。
私がSorareDataで調べたところ
去年の11月がJリーグカードが1番安い時期
今現在がJリーグカードが1番高い時期
でした。
強いクラブではじめる場合
Sorareでの初期投資は40〜70万円の予算が必要です。
ちなみに去年11月に私がコンサドーレ札幌の選手をそろえたときは
【0.246ETH】およそ13万円でした。
初期投資とは別に控えの選手をそろえる必要があるので予備の予算も用意しましょう。
ギャンブル要素

Sorareをたとえるのであれば
サッカー版の株式投資です。
日本円=ETH
株=選手カード
配当金=報酬
のようなイメージになります。
当然投資になるので損することもあります。
購入した選手が
再起不能のケガをしたり
J2のようなSorareでスコアのつかないクラブへ移籍すると
価値が0になってしまいます。
なので自分の選手が所属するクラブの情報を
常に調べておいて世界のプレイヤーに情報が入る前に
その選手を損切りをして売る必要があります。
その逆に
今まで控えだった選手がスタメンに定着すると
価格は数倍にもなります。
若くて安い有望な選手カードを買っておき
活躍する選手になるまでキープしている
プレイヤーもいます。
また
報酬でも運の要素が強くなります。
実際の試合がゲームに反映されるので
運が良いと報酬で1ETH以上の価値のあるカードがゲットできたり
運が悪いとまったく報酬をゲットできないこともあります。
なのでSorareは情報収集が大事です!
税金問題

SorareはETHを稼ぐことができます。
稼ぐということは当然税金がかかってきてしまいます。
フィリピンでは
Axie Infinityで得た収入は課税対象になるという
ニュースも出ていました。
ブロックチェーンゲームでの収入の税金は
仮想通貨の利益と同様に雑所得になると予想されます。
雑所得は
所得税5~45%
住民税10%
かかります。
税金関係は本当に面倒ですがなんとかするしかありません!
国の指針がない

日本においてブロックチェーンゲームに対する
税制の明確な指針が公表されていません。
公表されていないからといって無申告は罰金がかかる可能性があります。
なので確定申告に向けて準備をしておく必要があります。
どのように収益を計算するかはググって調べましょう。
確定申告が必要

Sorareで収益が発生すると
所得税は
- 収益が20万円以下ならば申告が不要
住民税は
- 収益が20万円以下でも申告が必要
になります。
これだけはざっくりおぼえておいてください。
どちらにせよ住民税の申告は必要になります。
まとめ

Sorareの3つのデメリットは
- 仮想通貨依存
- 初期費用の高さ
- 税金問題
でした。
デメリットを解説しましたが
Sorareはこれらを上回るほど楽しいです。
Sorareや仮想通貨の将来にワクワクできる人は
Sorareをはじめるべきです。
Sorareをはじめましょう
Sorareは無課金でもプレイできるので
よかったら
↓ココからはじめてみてください。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
よかったらTwitterフォローお願いします!
ではまた次の記事でお会いしましょう!
バイバイ!