この記事を読むと
最新の穴場リーグについてわかります。
少ない予算で大きな利益がほしい人は
最後まで見ていってください。
まだSorareをはじめてない人は
無料ではじめられるので
↓ココからはじめてみてください。
ちなみに私は普段Sorareについて調べたことを
YouTubeやTwitterで情報発信しています。
よかったら
YouTubeやTwitterをのぞいてみて下さい。

はじめに
おすすめの穴場リーグは
スペシャリストリーグ
です。
スペシャリストリーグの
特徴や具体的な攻略方法について
解説していきます。
スペシャリストリーグ

スペシャリストリーグは
今年の4月に実装されたばかりの
あたらしい大会です。
スペシャリストリーグのコンセプトは
スコアの高いカードもスコアの低いカードも
ごちゃ混ぜにしてつかおうぜ
という感じです。
各大会には使えるレアリティが
設定されていて
リミテッドカードのみで参戦する大会や
レアカードのみで参戦する大会があります。
カードのレアリティ別で
スペシャリストリーグが
開かれたり開かれなかったりします。
具体的には
- リミテッドのスペシャリストリーグは毎回開催
- レア、スーパーレアのスペシャリストリーグは不定期開催
になっています。
なのでリミテッドカードをつかって
スペシャリストリーグに参戦するのが
おすすめです。
ルール

現在のGW268の場合
- 15試合平均スコア40以下の選手を2人は入れなければならない
- 15試合平均スコア60以上の選手を1人入れてOK
- 同じクラブから2人までしか選べない
というルールが使用されています。
このルールはまだ調整段階なので
今後変更になる可能性があります。
公式の発表では
- 15試合平均スコア40以下の選手を1人は入れなければならない
- 15試合平均スコア65以上の選手を2人入れてOK
といったルールや
- 15試合平均スコア45以下の選手を2人は入れなければならない
- 15試合平均スコア60以上の選手を1人入れてOK
といったルールを試していくとのことです。
つまり
弱いカード(15試合平均スコア40~45以下)
強いカード(15試合平均スコア60~65以上)
で設定されます。
スペシャリストリーグに参戦するには
弱いカードが
かならず必要になります。
報酬

Sorareでは高いスコアを出して
ランキング上位に入ると
報酬がもらえます。
スペシャリストリーグで1番の目玉は
ワンランク上のレアリティのカードを
報酬でゲットできることです。
たとえば
リミテッド・スペシャリストリーグの場合
報酬としてレアカードがもらえます。
これは結構異例です。
報酬でワンランク上の報酬がゲットできるのは
スペシャリストリーグだけなので
参戦しない手はありません。
tier0いわゆるスターレアのレアカードは
価格が1ETHくらいで取引されています。
tier2レアカードでも
0.1ETHくらいの価値があるので
数回tier2レアカードをゲットするだけで
原資回収できます。
攻略法

わたしの攻略法は現時点5月のものになります。
今はヨーロッパリーグがシーズンオフ目前で
ヨーロッパ選手のカードが安くなっています。
ヨーロッパのカードが安いという前
提条件として解説していきます。
ヨーロッパリーグはオフシーズンに入ると
2ヶ月くらい試合がなくなるので
その間はじっと待つ必要があるので
注意してください。

攻略法は
- 強いカードは15試合平均スコア60以上の選手をあつめる
- 弱いカードは15試合平均スコア40以下のスタメン選手をあつめる
- その他のカードで15試合平均スコア平均55〜59の選手をあつめる
だけです。
Sorareはカードをそろえて
大会にセットしたら
選手の活躍を祈って
試合がある日までまつのみです。
なので選手を集める戦略が
重要になってきます。
強いカード

強いカードは
- 15試合平均スコア60以上
- できれば40試合平均スコア60以上
を2枚以上あつめます。
2枚以上あつめる理由は
強いカードを2枚入れてOKのルールがきたときに対応するためと
選手がケガをしたときの保険としてです。
わたしはスペシャリストリーグ用に
スコットランドプレミアシップの
- DF×2
- FW×1
あつめました。
3枚とも15試合と40試合の
平均スコアが60以上の優秀な選手です。
スコアの高い選手は
価格も高いですが
報酬カードをゲットするためには
ここはケチってはいけません。
弱いカード

弱いカードを編成に2枚入れる場合を想定し
15試合平均スコア40以下の
- GK×2枚以上、FW×2枚以上
あるといいです。
弱いカードはスコアが伸びづらいため
スタメン選手であることを重視します。
GKはほぼ確実にスタメン出場するので
採用しています。
FWはゴールやアシストをしたときの
スコアが伸びるため採用しています。
スタメン出場と途中出場では
基本のスコアが10もちがうので
FWはスタメン出場する確率が高い選手を
採用するようにしましょう。
15試合平均スコア40以下という数値は
変動しやすいです。
スコア40以下のカードをキープ

弱い選手が1回の試合で90点などの
ハイスコアを出すとすぐにスコア
40以上になってしまいます。
その予防策として
- スコア40以下の選手を大量にそろえる
- スコア40を越えたら新しく弱いカードを買う
という2つの方法があります。
わたしはスコア40以下の選手を
大量にそろえて
- GK×3
- DF×2
- MF×2
- FW×3
をあつめました。
選手を多くあつめる理由は
今ヨーロッパリーグのカードが安いので
売ったときの利益が多くなるからです。
わたしのプランは
安い時期にカードをそろえて
1シーズンたたかい
翌シーズンの開幕時に高く売る
という計画なのでカードがあまっても
問題ありません。
あまったカードで
弱いカードのみしかつかえない
アンダードッグリーグにも参戦できるので
一石二鳥です。
その他のカード

その他のカードは
15試合平均スコア60未満の
カードのことをいいます。
具体的なスコアは
15試合平均55~59くらいのスコアが
ほしいところです。
その他のカードは4枚以上あるといいです。
わたしは
- MF×3
- DF×1
- FW×1
あつめました。
完成した編成

ルールが弱いカード2枚、強いカード1枚の場合
- GK弱いカード
- DF強いカード
- MFその他のカード
- FW弱いカード
- 追加その他のカード
といった編成になります。
あまったカードの使い道

あまったカードは他の大会で使用します。
あまったカードで
- チャレンジャーヨーロッパ
- アンダードッグリーグ
これら2つの大会にエントリーできます。
チャレンジャーヨーロッパ

チャレンジャーヨーロッパの編成は
- GKその他のカード
- DF強いカード
- MFその他のカード
- FW強いカード
- 追加その他のカード
で組むことができます。
この編成でもかなり強いので
報酬でtier0のスターレアを
ねらえる編成です。
アンダードッグリーグ
アンダードッグリーグも
スペシャリストリーグと同じ時期に
実装された新しい大会です。
アンダードッグリーグのコンセプトは
弱いカードしかつかっちゃダメよ
という感じなので
弱いカードしか使えない大会です。
使えるカードの最大スコアは毎回変更され
40,45,50のなかから選ばれます。
たとえば最大スコアが40以下の場合
チーム5人それぞれスコア40以下でなければ
なりません。
あまった弱いカードは
アンダードッグリーグにうってつけなので
エントリーしましょう。
アンダードッグリーグでは
プレイヤー全員が弱いカードを使用するため
スコアの差が出づらいです。
なので報酬ゲットできたらラッキー
くらいの気持ちで
気楽にエントリーしましょう。
まとめ
スペシャリストリーグの報酬は
かなりお得なので
ヨーロッパカードが安いうちに
カードをしこんでみては
いかがでしょう。
わたしのスペシャリストリーグの結果は
Twitterで常時アップしていきますので
Twitterのフォローお願いします。
Sorareをはじめましょう
Sorareは無課金でもプレイできるので
よかったら
↓ココからはじめてみてください。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
よかったらTwitterフォローお願いします!
ではまた次の記事でお会いしましょう!
バイバイ!