はい!どうも!ソラレ部です!
今回は最新弾がリリースされるJリーグカードについて解説していきます!
Sorare初心者向けにJリーグカードの新カードと旧カードの違いとJリーグカードの使い道について解説するので是非最後までご覧ください。
ちなみに私はSorareMLBで準優勝したことのあるSorare歴2年目のプレイヤーです。
Sorareについて質問があればコメント欄でお答えしますのでお気軽にどうぞ!
このチャンネルではSorareの攻略情報を発信しているので是非チャンネル登録お願いします!
動画投稿した内容はブログにまとめてありますので良かったらブログもご覧ください。

4月14日に公式発表されたニュースによると、SorareにJリーグカードが再登場します!
これは日本のサッカーファンにとっても、Sorareプレイヤーにとっても大変大きなニュースです。
Jリーグは3シーズン連続でSorareと提携していましたが、今年に入りSorare公式の提携欄から削除されていました。
Twitter界隈のSorare民からは今後SorareとJリーグは提携しないのではという憶測がなされていました。
それが一変、Jリーグ2023シーズンカードがリリースされるというSorare民大歓喜のニュースが舞い降りました。
JリーグカードがSorareに登場することによって、日本のサッカーファンがより一層ゲームに熱中できるだけでなく、世界中のプレイヤーがJリーグ選手の魅力に触れる機会が増えることでしょう。
今回のリリースでは、J1リーグのクラブから選手カードが登場する予定です。
具体的な選手については、トップチームから若手有望株まで幅広い選手がカード化されることが期待されています。
まずは新カードと旧カードの違いについて解説します。
新カードと旧カード
2023シーズンカードを新カード、2022以前のカードを旧カードと呼ぶことにします。
新カードが発売されても旧カードも使うことができますのでご安心ください。
新カードボーナス
新カードと旧カードの最も重要な違いは、実際のサッカーゲームでの選手のパフォーマンスに基づくスコアにボーナスがつくことです。
新カードは、新カードボーナスとしてパフォーマンスに基づくスコアにプラス5%加算されます。
一方、旧カードは、新カードが発売されると新カードボーナスが無くなります。
これは、ソラレが新しいカードの流動性を確保するためです。
例外として後ほど取り上げるキャップ240リーグなどでは新カードボーナスが適用されないので注意してください。
価値
通常、新カードは旧カードよりも価値が高いとされます。
これは、同じ選手でも新カードの方がゲーム内でのパフォーマンスが高くなるためです。
しかし、旧カードは一部のプレイヤーにとっては価格が安く、コストパフォーマンスに優れているとも言えます。
新カードと旧カードは、デザインで区別されます。
これにより、同じ選手でもそのカードがどのシーズンのものであるかを一目でわかるようになっています。
これらの違いを理解し、新カードと旧カードの両方をうまく活用することで、Sorareのゲーム戦略をより深めることができます。
つぎに、これからSorareを始める人向けにJリーグ選手カードで参戦すべきおすすめリーグについて解説します。
Jリーグカードおすすめリーグ
Jリーグカードでのオススメリーグは
・キャップ240
・チャンピオンアジア
です。
安めの選手でコツコツとETH報酬をゲットしたい人はキャップ240
値段が高くても強いJリーグ選手を使ってリーグの上位を目指したい人はチャンピオンアジア
がオススメです。
まずはキャップ240について解説します。
キャップ240
これからキャップ240の解説していきますが、わかりやすいように選手の15試合平均スコアをコストと呼んでいきます。
キャップ240リーグは、参加者が編成できるチームの総コスト上限が240 までと制限されています。
このリーグでは、参加者はコストの範囲内でチームを編成し、他のプレイヤーと競い合います。
キャップ240はチームの総コストが240 までと制限されているため、参加者は高額なカードだけでなく、コストパフォーマンスの高いカードを選ぶ必要があります。
コスト制限により、全てのプレイヤーが同じ条件で競い合うことができます。
そのため、カード選びや戦術による差が大きく影響し、初心者でも勝つチャンスがあります。
カード選びと戦術が重要
限られたコスト内で最適なチームを編成するために、選手の調子や対戦相手を考慮し、適切な戦術を立てることが重要です。
キャップ240では若手選手や低価格カードを活用できます。キャップ240リーグでは、予算内で効果的なチームを編成するため、若手選手や低価格カードの発掘と活用が鍵となります。
キャップ240リーグは、リミテッド、レア、スーパーレア、ユニークのそれぞれのカード種類に対応したリーグがあります。
これにより、プレイヤーは自分の所持カードや予算に合わせて適切なリーグに参加できます。
キャップ240は、コスト制限を持つことで競争が均衡されており、初心者から上級者まで楽しめるリーグです。
固定報酬
キャップ240で重要なのは仮想通貨ETHの固定報酬があるところです。
ゲームウィーク中にチームの合計スコアが250以上になると必ずETHがもらえます。
もらえるETHはそれぞれのレアリティのリーグで
・リミテッドリーグ5ドル
・レアリーグ50ドル
・スーパーレアリーグ100ドル
・ユニークリーグ250ドル
のETHをゲットできます。
キャップ240はコツコツとETHの固定報酬を目指すリーグになっています。
もちろんキャップ240で上位に入ってもカード報酬をゲットできます。
つぎにチャンピオンアジアについて解説します
チャンピオンアジア
チャンピオンアジアは、Sorareのアジアのトップリーグに所属する選手を対象としたリーグです。
このリーグでは、アジアの主要リーグに所属している選手たちが対象となり、プレイヤーはこれらの選手を編成して競い合います。
チャンピオンアジアでは、以下のような特徴があります。
日本Jリーグ、韓国Kリーグに所属する選手が対象となります。
チャンピオンアジアは実質二つのリーグのみなのでワンチャン上位を狙えますが勝利には選手選びに高いスキルが求められます。
チャンピオンアジアは、アジアのトップ選手を編成して競い合うため、アジアのサッカーに詳しいプレイヤーや、新たな挑戦を求めるプレイヤーにとって魅力的なリーグです。
アジアの選手やリーグの知識を活かして、このリーグでの成功を目指しましょう。
チャンピオンアジアはコスト制限がないため、コストが高い選手を集めてチームを編成できるのが魅力になっています。
以上オススメリーグを解説しましたが、Sorareには様々なリーグがあるので好きなJリーグ選手を使ってSorareを楽しみましょう。
Jリーグの新カードが発売される機会にSorareを始めてみてはいかがでしょう。
この動画を見てSorareに興味を持った方は概要欄のSorare公式リンクから無料で始めてみてください。
それでは次の動画でお会いしましょう!
ソラソラソラソラソラーレデルチ!